カテゴリー
UTOS(ウクライナ盲人協会)HPより

国民的詩人の日にチャリティコンサート

ヴィーンヌッツア地図

〈3/12 ウクライナ盲人協会(UTOS)ホームページより〉

3月9日は、ウクライナ人にとって特別な日、タラス・シェフチェンコ*の誕生日です。この日を記念して、ウクライナの時事問題に焦点を当てた愛国コンサートがストリジャヴスケ孤児院で開催されました。

*シェフチェンコ(1814.3.9―1861.3.10)は、ウクライナの詩人、画家。ウクライナ文学の始祖とされる。ロシア帝国領ウクライナの貧しい農奴の家に生まれ、11歳で孤児となるが、ドイツ系ロシア貴族のもとで小使いをしながら描き始めた絵や詩が高く評価される。「コブザ―ル(ウクライナの吟遊詩人、盲目であることが多い)」という名前の詩集が代表作。)

130人の子供、職員を前にシェフチェンコの詩を朗読し、UTOSの音楽家たちが美しいウクライナを讃える歌や演奏を披露しました。

ギターを手に歌を披露するUTOSの歌手
カテゴリー
UTOS(ウクライナ盲人協会)HPより

2023年2月 ポルタヴァ地方の様子

地図―ポルタヴァ

《3/6 ウクライナ盲人協会(UTOS)ホームページより》

ウクライナ盲人協会のポルタヴァ支部は、2023年2月2日、社会支援イベントを開催し、「糖質コントロール」「安全な移動」をテーマに会員とその家族が集い、健康相談や生活上の不安などを相談する機会を持ちました。

5人の視覚障害者に、音声血糖測定器を、10人の重度視覚障害者に白杖を配布しました。

2月9日には協会の裁縫室で、「創造的芸術療法」ワークショップが行われ、人形「バーディ」を作りました。

2月16日はパヴロ牧師を迎え、家族とともにお茶とコーヒーとお菓子を楽しみながら祈り、「偶然の出会い」をテーマにした説教に耳を傾けました。

カテゴリー
UTOS(ウクライナ盲人協会)HPより ウクライナ視覚障害者支援

UTOSクレメンチュク支部9月の活動報告

《10/19 ウクライナ盲人協会(UTOS)ホームページより》

UTOSクレメンチュク支部の9月の活動

 9月15日 クレメンチュク・シティデーのイベントで協賛企業より、障害者209人に対し、人道支援の食糧パッケージが配布されました。

 また、理事会による市当局への請願の結果、UTOS会員に毎月食糧支援が継続されることになりました。

 3人の新会員を迎えました。

 

カテゴリー
UTOS(ウクライナ盲人協会)HPより ウクライナ視覚障害者支援

リウネ地域の視覚障害者に人道的支援(古着)

《10/7 ウクライナ盲人協会(UTOS)ホームページより》

ウクライナ地図(リウネ)

ウクライナ盲人協会リウネ地域組織の理事会は、視覚障害者の支援を続けています。最近、リウネ地域の社会福祉センターから古着や靴などの人道的支援を受けました。寒い冬を控え、困っている人たちにとって大きな助けになっています。

リウネ地域社会サービスセンターの職員に心から感謝します。

古着の山
カテゴリー
UTOS(ウクライナ盲人協会)HPより ウクライナ視覚障害者支援

UTOS会員への法律相談会

《10/6 ウクライナ盲人協会(UTOS)ホームページより》

ウクライナ地図:シェペティフカはウクライナ西部フメリニツキー州に位置しています

 9月27日、シェペティフカ二次法律扶助局の弁護士がUTOSシェペティフカ支部を訪問しました。イエベン・ボンダール弁護士は、補助金支給の要件や最新の政府施策について説明しました。
また、戒厳令中に国からの経済的支援の制限についてなどの質問にも答えました。
シェペティフカ職業訓練校のアラ・シェストパー理事長が協力に感謝し、ボンダール弁護士はさらなる無料相談に皆を招待しました。

無料法律相談会
カテゴリー
UTOS(ウクライナ盲人協会)HPより ウクライナ視覚障害者支援

UTOSリヴィウ支部 図書館は、創設60周年を祝う

《10/4 ウクライナ盲人協会(UTOS)ホームページより》

9月30日 ~全ウクライナ図書館の日によせて

UTOSリヴィヴ支部の図書館が創立60周年を迎えました。この図書館は地域の視覚障害者コミュニティの活動の中心になっています。

祝賀会の司会を務めたスヴィトラナ・パリウショク司書は、図書館の歴史や活動内容について語り、ウクライナで唯一の視覚障害者支援技術・補装用具博物館であることを紹介しました。スピーチ、挨拶、思い出話、詩、歌など盛りだくさんでした。休日の最後には、視覚障害者たちが自ら焼いて持ち寄ったお菓子でお茶を飲みました。非常にポジティブな雰囲気でした。次の70周年祭が楽しみです。

(※『図書館の日』は、1998年5月にウクライナ大統領令第471/98号により発効しました。ウクライナには3万以上の図書館があり、職員数は5万人を超えています(出典)ウクライナ語版ウィキペディア)

カテゴリー
UTOS(ウクライナ盲人協会)HPより ウクライナ視覚障害者支援

9月25日機械工の日

《9/26 ウクライナ盲人協会(UTOS)ホームページより》

 ウクライナでは毎年9月第4日曜日を『機械工の日』としています。今年は9月25日がその記念日でした。

 ウクライナ盲人協会ヴィーンヌッツア支部は機械製造業界に属しています。最年長の会員の一人、アレクサンダー・ペコ氏は、今でも現役機械工としてUTOSの工場で主力製品のひとつであるウォーターポンプ用のアルミニウム部品の製造に携わっています。

機械のスイッチを押すペコ氏

 この工場での視覚障害者の主な担当は「組み立て」ですが、ペコ氏は敢えて危険な鋳造を担当しています。専門学校を卒業し、20歳で就職してから実に半世紀以上もの間、機械工として働いています。

 複雑で危険を伴う仕事だし、健康にも悪いことはわかっています。内部は720度にも達する溶鉱炉の傍の作業ですので、大量に汗をかき、カルシウムが身体から流れ出てしまい、歯に悪影響を与えるのです。賃金に見合わないので、若い人は就きたがらないのもわかります。けれど、私は自分の健康状態に満足する限りは続けたいと思っています。

カテゴリー
UTOS(ウクライナ盲人協会)HPより ウクライナ視覚障害者支援

会報「プロミン」購読で人生を豊かに

《9/24 ウクライナ盲人協会(UTOS)ホームページより》

会報「プロミン」
月刊誌「プロミン」は活字版と点字版で発行

 戦争が終わらない困難な時期にもかかわらず、ウクライナ盲人協会の定期刊行物発行委員会は仕事を続けています。

 全国の郵便局で月刊誌「プロミン」の購読申し込みができることをお忘れなく! 2023年上半期の出版予定カタログ28ページに61004 – 活字版「プロミン」 61005 – 点字版「プロミン」が掲載されています。1か月の購読料は活字版 5.20 UAH(約20円)、点字版 136.00 UAH(約530円)です。

 「プロミン」は1989年創刊の定期刊行物で障害者に向けた唯一の雑誌となっています。購読してこの活動を支えてください!

カテゴリー
UTOS(ウクライナ盲人協会)HPより ウクライナ視覚障害者支援

UTOSキーロヴォフラド支部の支援報告

《9/21 ウクライナ盲人協会(UTOS)ホームページより》

キーロヴォフラド州の地図
キーロヴォフラド州

ウクライナ中央部のUTOSキーロヴォフラド支部では、会員133人に約17kgの食品パッケージを配布しました。行政からの支援により農家や企業から受け取った小麦粉や穀物、食用油、砂糖などを箱詰めにしたものです。(下に写真)

このほか、携帯電話の通話料金50%の給付、光熱費補助などが行われました。(下にクーポンを手にする会員の写真)

2023年の電話料金の50%給付、光熱費補助の支給継続に向けて準備を進めています。風邪薬、鎮痛薬の支給も行われました。

食品パッケージの写真
クーポンを手にする会員の写真
カテゴリー
UTOS(ウクライナ盲人協会)HPより ウクライナ視覚障害者支援

中央盲人専門図書館(CSBS)のサービス状況について

《9/19 ウクライナ盲人協会(UTOS)ホームページより》

平日毎日9時から2時まで開館しています。予約してから来館することをお勧めします。電話番号: (044) 234-39-74

盲人図書館のサービス利用状況について

2022年1月 – のべ訪問数574、出版:音声1623冊 点字344冊。

2022年2月 – のべ訪問数583、出版:音声1220冊 点字348冊。

   5月 – のべ訪問数209、出版:音声1180冊 点字138冊。

   6月 – 249訪問、出版:音声996冊 点字160冊。

   7月 – 263回の訪問、出版:音声1269冊 点字130冊。

   8月 – 205回の訪問、出版:音声1154冊 点字145冊。

来館が難しい読者には、図書館職員が本を家に届けます。郵送での貸し出しも行っています。利用は無料です。

また、在ウクライナ米国大使館広報課の助成金により、図書館内にインターネットセンターが開設されました。ここでは、目的のテキストをスキャンしたり、点字ディスプレイを使用して編集したり、点字または通常のプリンタで印刷したり、MP3形式に変換したりできます。まだコンピュータに自信がない人のためには、図書館コンサルタントによる相談サービスも実施しています。